NEWS 2025.05.26 2025年05月(民國114年)発表|レシートくじ当選番号 2025.03.25 2025年03月(民國114年)発表|レシートくじ当選番号 2025.03.24 klook(クルック)クーポンまとめ|2025年6月 記事内にプロモーションを含む場合があります。 北部 中部 南部 海外保険 両替 悠遊カード グルメ グルメ 2024/1/21 台湾ドリンクの頼み方|CoCo都可の日本語訳メニュー 「CoCo都可」のドリンクの頼み方について紹介します。 注文する時は、下の順に店員さんに伝えます。 ここでは、CoCo都可での注文で使えるチェックリストを用意しています。 店頭に注文票があれば、そちらを使って注文してください。 店舗により置いてないところもあります。 COCO メニュー表 2024年1月 注文する ❶ ドリンクとサイズを選ぶ(タブ切替) ❷ 温度を選ぶ 正常冰 少冰 去冰(なし)温(ぬるめ) 熱(ホット) ❸ 甘さ(7分糖→…5分糖…→無糖) 7分糖 正常糖 5分糖3分糖 無 ... ReadMore グルメ 2024/8/31 台湾ドリンクの頼み方|50嵐の日本語訳メニュー 「50嵐」のドリンクの頼み方について紹介します。 注文する時は、下の順に店員さんに伝えます。 ここでは、50嵐での注文で使えるチェックリストを用意しています。 店頭に注文票があれば、そちらを使って注文してください。 店舗により置いてないところもあります。 https://youtu.be/WyHW2utIcJI 1杯目の注文 同じドリンクを2杯以上、頼むときにも使えます。 ❶ ドリンクとサイズを選ぶ(タブ切替) ❷ 甘さ(正常→…少糖…→無糖) 正常糖 不要太甜 少糖半糖 &nbs ... ReadMore グルメ 2024/1/21 台湾ドリンクの頼み方|亀記の日本語訳メニュー 最近、「亀記」というお店のドリンクを飲んだんですが、美味しかったので紹介します。 注文する時は、下の順に店員さんに伝えます。 ここでは、亀記での注文で使えるチェックリストを用意しています。 中国語で伝えるのが難しい場合、下の☑に✓を入れてお使い頂けばと思います。 亀記HPメニューページ 1杯目の注文 同じドリンクを2杯以上、頼むときにも使えます。 ❶ 下のメニューにチェック(タブ切替) ❷ 甘さ(正常→無糖) 正常糖 八分糖 半糖 三分糖 一份糖 無糖 ❸ 氷:正常→去氷(なし) 正常 少冰 微冰 ... ReadMore グルメ 北部 2023/9/7 台北の美味しかった牛肉麺|中正紀念堂から徒歩10分 中正記念堂からは徒歩10分ほどの牛肉麵の小さなお店。美味しかったので紹介します。 ReadMore グルメ 2023/6/25 おすすめ台湾ビール|新発売ビールが美味しい! 3年前はなかった台湾ビールをセブンイレブンで発見! 台湾で一番売れている「台湾 金牌ビール」の新商品「金牌ONE」が出ていました。 お値段は1本35元 のどごし爽やかな麦芽100%ビールです。 しかも糖質ゼロを可能にした新製法で、メーカーのサイトでも革命的な新商品だと宣伝していました。 すっきりとしたキレのある後味で美味しい!! 美味しかったので、また購入しようとスーパーや他のコンビニでも探してみたのですが、売っていませんでした。 メーカーのサイトを確認してみると、新発売のため、一部のセブンイレブンで先行 ... ReadMore グルメ 2023/1/29 台湾の美味しい麻豆文旦|食べ方や通販について紹介 ここでは、食べ始めると止まらなくなるくらい美味しい台湾の文旦についてご紹介します。 日本からでも通販で、美味しい台湾の「麻豆文旦」を楽しむことができます! 文旦(ブンタン)とは? 文旦(ブンタン)は柑橘類の1種で、別名でザボンとも呼ばれます。 果肉の色は品種により異なり、白色のものをザボン、果実が洋なし形のものをブンタン、紅紫色のものをウチムラサキといいます。 中国や台湾(中国語)では、これらすべてをひっくるめて「柚子(ヨウズ)」と呼びます。 ちなみに日本の柚子(ゆず)はこれとは別の品種で、中国語では「日 ... ReadMore グルメ 2024/1/20 【台湾の生ナツメ通販】ドライでは味わえない瑞々しさが最高|期間限定 梨とリンゴのいいとこ取りと言われる台湾ナツメ。 気になるお味は、梨とリンゴを合わせたような酸味と甘み、みずみずしさが特長です。 なのに、日本では通常はドライフルーツでしか味わえません。 ネット通販ならそんな台湾ナツメを期間限定で、ドライではなく「新鮮な瑞々しい果物」として楽しむことができます。 リンゴと梨のいいとこ取りとも言われる台湾ナツメ(台湾蜜棗) 大きさはテニスボールほど、中心に種が1つあります(写真は参考です) 出典:KKday *写真は参考です。 台湾にはおよそ10種類ほどの品種があります。 k ... ReadMore グルメ 2024/10/12 八方雲集での頼み方は?メニュー&おすすめも紹介 ここでは、台湾の「八方雲集」という餃子専門のチェーン店について紹介します。 黄色い看板が目印 お店はこんな感じ メニューと頼み方を紹介します。 https://youtu.be/7TpJLO8JpRg メニュー 店頭にこんなメニューが置いてあります。 以下に詳しいメニューと価格を紹介します(※目安の日本円は1元=3.8円で計算)。 鍋貼(焼き餃子) 招牌鍋貼(左)と韭菜鍋貼(右) メニュー(日本語訳) 1粒の価格 私のおすすめ度 招牌鍋貼(看板焼き餃子) 5.5元(約21円) 韭菜鍋貼(ニラ焼き餃子) 5 ... ReadMore グルメ 2024/1/20 台湾フルーツ|バンレイシ(釈迦頭)を食べてみた この間、台湾で初めてバンレイシ(別名:釈迦頭)を食べてみました。 バンレイシは何度も果物屋さんで見てはいたんですが、ちょっと高めなので買ったことはありませんでした。 日本では滅多にお目にかかれないフルーツなので、 「どんな果物なの⁉」 という方のために、ちょっとご紹介します。 名前の由来 1文字目の「番」は、「番邦(つまり外国)」を指しています。 古代中国では、外国のことを「番邦」と呼んでいたそうで、外国から伝わって来た果物という意味があります。 後半の「荔枝(レイシ)」は、中国語で皆さんもよくご存じの ... ReadMore グルメ 中部 南部 2023/1/30 台湾の友人と行った美味しいマンゴーかき氷のお店Q董凍圓 5月25日、嘉義(ジャーイー)市在住歴30年の台湾のある友人と一緒に、泥温泉で有名な関仔嶺温泉に行って来ました(2回目)。 温泉から上がると、友人が誘ってくれました。 温泉とマンゴーかき氷をセットで楽しめるなんて、最高!! もうかなり暑いし、食べたい! 温泉から出た後、さっそく連れて行ってもらうことに。 マンゴーかき氷のお店「Q董凍圓(Qドンドンユエン)」 こうしてやって来たのが、嘉義にあるこのお店です。 Q董dǒng凍dōng圓yuánっていう名前のお店です。 美味しかったので、後で「大きいチェーン店な ... ReadMore グルメ 2023/2/18 台湾でバナナみたいで違う⁉芭蕉をどこで買えるか探してみた 私は台湾でマツコの知らない世界を毎回楽しみに見ているのですが、バナナを取り上げた回で沖縄の芭蕉が出てきて、去年ご近所の方からいただいた台湾のおいしい芭蕉のことを思い出しました。 番組を見て急に、 「芭蕉ってどこで売っているんだろう?また食べたい!」 と思い、探してみることに。 芭蕉とは?バナナとの違い 上が芭蕉普通のバナナよりやや小ぶり そもそも芭蕉についてよく知らなかったので、ちょっと調べてみました。 芭蕉の中国語の発音はこちら。 品種 芭蕉もバナナもバショウ科バショウ属の大型多年草で、芭蕉はバナナの一 ... ReadMore グルメ コンビニ 2021/9/18 台湾のコンビニでの茶葉蛋の買い方と味の染みた卵を選ぶコツ 台湾のコンビニに入ると、八角の中華っぽい独特な匂いがして来て、初めての人は「何かちょっと臭い!」って思うかもしれません。 これは、お店の中でグズグズと煮込まれた茶葉蛋 (チャーイエダン)の匂いです。 茶葉蛋は、紅茶・烏龍・プーアル茶の茶葉や砂糖、しょうゆ、八角、肉桂などで煮込んで作られます。 台湾の4大コンビニであるセブン・ファミマ・ハイライフ・OKマートなら、どの店舗にもこの茶葉蛋が売られています。 ここでは、この茶葉蛋の買い方や選び方について書きたいと思います。 茶葉蛋の買い方 コンビニのセルフコーナ ... ReadMore グルメ 2023/1/31 台湾のグルメ紹介!ガチョウ肉とカモ肉が美味しかった! 今日の夜ご飯は、外でガチョウ肉とカモ肉を食べました。 中国語でガチョウ肉とカモ肉は、 「鵝肉(アーロウ)」(ガチョウ肉) 「鴨肉(ヤーロウ)」(カモ肉) と言います。 安くておいしかったので、どんな感じなのか簡単に紹介したいと思います。 台湾ならどこへ行っても食べられると思うので、旅行で行く場所で見かけたら寄ってみるのもいいかなと思います。 お店の看板に「鵝肉」と書いてあるお店です わたしが行ったのは、台湾のどこにでもあるような小さなお店です。 お店はたぶん、ご家族でされているんだろうなといったアットホー ... ReadMore グルメ 2023/1/29 台湾のグルメ紹介!七面鳥のお弁当を食べてみた この間、台湾の友人に連れられて七面鳥の肉弁当を食べてきました。 その友人は「安いし美味しくてコスパがいいんだ!だから何を食べようか迷った時はこれを食べる」と言っていました。 そういえば、お昼時にお客さんがたくさん来ているのをよく見かけます。 地元の人たちに愛される定番の庶民の味なんですね。 こじんまりとした小さなお店 今回やって来たのは、台湾鉄道の田中駅前のメイン通りにある七面鳥のお弁当屋さんです。 七面鳥は、中国語で「火雞(ホゥージー)」と言います。 ちなみに台湾に来てから1回、オスの七面鳥に威嚇された ... ReadMore グルメ コンビニ 2023/2/2 コンビニで台湾の本場のお茶を満喫!淹れたて&茶葉入り&無糖の3選 少し前に台湾のお茶屋さんにお茶を飲みに行ったんですが、美味しかったです‼ でも、そこまでタクシーで行き、予約でも待たされ、お湯を目の前で沸かし、茶葉を蒸してから飲む…結局着いてから飲み始めるまでに45分くらいかかりました。 台湾には座れるコンビニもあるので、疲れた足を休ませつついろいろなお茶が楽しめます! そこでここでは、手軽に本場の味が楽しちゃう台湾のコンビニのお茶3選をご紹介したいと思います! コンビニ最高峰|淹れたて!セブンの青茶系メニュー 台湾のセブンイレブンでは、「CITY CAFE」というブラ ... ReadMore 生活 🏠 家 探 し🏪 コンビニ🛒 スーパー🏥 治 療 賃貸物件の5つのタイプと探し方 安い学生向けはどんな家? 交渉次第でお得な賃貸が見つかる 日常のゴミ捨て どう捨てる? プリント方法 台湾のコンビニで書類をプリントするには?USBがなくてもできる! 続きを見る 台湾のセブンでUSBメモリーを使ってプリントする方法 続きを見る 商品 コンビニで台湾の本場のお茶を満喫!淹れたて&茶葉入り&無糖の3選 続きを見る 台湾のコンビニでの茶葉蛋の買い方と味の染みた卵を選ぶコツ 続きを見る ポイント&お買い得 コンビニで悠遊カードを使ってたまる!UUPONポイント|会員登録 続きを見る 台湾のファミマのアプリで会員登録&お得に買い物|商品の事前購入 続きを見る 台湾のファミマのアプリで会員登録&お得に買い物|会員登録の方法 続きを見る 台湾のスーパー全聯福利中心の会員カードの作り方やポイントの使い方 続きを見る 台湾・全聯のレシートは会員アプリで楽に当選確認|インストール方法 続きを見る 台湾・全聯のレシートは会員アプリで楽に当選確認|アプリの使い方 続きを見る 台湾・全聯のレシートは会員アプリで楽に当選確認|パスワード再設定 続きを見る 台湾の電子レシート|全聯福利中心の会員カードはどう当選確認する? 続きを見る 台湾で鍼治療を初体験!安い料金で評判の良い治療院で治療 続きを見る 台湾で旅行中に病気に!無保険で耳鼻科と眼科で治療費はこれだけ 続きを見る 台湾の関仔嶺温泉|泥温泉に個室貸し切りでリラックス! 続きを見る 台湾の歯医者さんに思い切って無保険で行ってみた結果 続きを見る エポスカードの海外旅行保険を使ってみた 1/3|電話で聞かれたコト 続きを見る Post URLコピー 人気記事 1 エポスカードの海外旅行保険を使ってみた!海外で顔面神経に・・・ 2 台湾レシートくじが当たった‼記念にアプリや換金方法を紹介します 3 悠遊カードに有効期限はあるの?悠遊カード会社に直接聞いてみた! 4 台湾の歯医者さんに思い切って無保険で行ってみた結果 author