今日の夜ご飯は、外でガチョウ肉とカモ肉を食べました。
中国語でガチョウ肉とカモ肉は、
- 「鵝肉(アーロウ)」(ガチョウ肉)
- 「鴨肉(ヤーロウ)」(カモ肉)
と言います。
安くておいしかったので、どんな感じなのか簡単に紹介したいと思います。
台湾ならどこへ行っても食べられると思うので、旅行で行く場所で見かけたら寄ってみるのもいいかなと思います。
お店の看板に「鵝肉」と書いてあるお店です
わたしが行ったのは、台湾のどこにでもあるような小さなお店です。
お店はたぶん、ご家族でされているんだろうなといったアットホームな感じがしました。
こちらがメニュー。
- 生混沌(盒):これは持ち帰り用の生のワンタンです。「( 盒 )」は「1パック当たり」という意味です。
- 粉腸: 「粉腸」は、豚の十二指腸です。麺に乗ってきます。
- (乾):これは中国語の「乾麺」の略です。麺の一種で焼きそばのようなスープのない(つまり「乾いた」)麺のことです。(日本語の乾麺と意味が違います)。
- (湯):これは中国語では「湯麺」のことです。麺の一種でラーメンのようなスープ付きの麺です。 透明なスープに麺が入っています。
- 脆腸:母豚の子宮だそうです。麺に乗ってきます。
- 鴨肉冬粉(麺):カモの春雨スープです(下の写真を参照)。春雨か麺のどちらかを選べます。
- 冬粉湯:春雨スープ
- 乾脆筍:たけのこです。台湾版のメンマですね。
- 脆筍湯:メンマのスープ
- 混沌湯:ワンタンスープ
- 湯麺:トッピングなしの麺(スープ付き)。焼きそばのようなスープのない麺です。
- 乾麺:トッピングなしの麺(スープなし)。ラーメンのようなスープ付きの麺です。
- 混沌麺:ワンタン&麺の組み合わせ。スープ付きです。
- 米糕:日本の醤油味の炊き込みご飯に似ています。もち米を使っています。おいしいですが、脂っこいです。
- 米血:もち米と動物の血で作ったおもちです。
- 燙青菜・滷蛋:「燙青菜」は青野菜の蒸し焼きしたものです。炒め物に近いです。どの青野菜が出てくるかは季節ごとに変わってきます。
- 筋仔肉・菊花肉:豚のすね肉・豚の顔のほおの肉
なぜか⁉店内のこのメニューには、お店の看板メニューであるはずの「鵝肉」(ガチョウ肉)が書かれていません。(外の看板に書いてあるからいらないのかな?)
看板メニューのガチョウ肉はどう頼むかというと、
・鵝肉要兩份(ガチョウ肉を2人分ください!)。
って注文します。
または、
・我要〇斤鵝肉(ガチョウ肉〇斤ください!)。
予算分を注文したい場合は、
・我要〇〇塊錢的鵝肉(○○元分のガチョウ肉を下さい。)
という注文の仕方もできます。
私は、ガチョウ肉はいつも少なめに注文します。もうちょっと食べたい!ぐらいが飽きないで食べられるんじゃないかなって思ってます。
例えば、友達5~6人で行く時は、メンバーにもよりますが3~4人分注文します。
ガチョウ肉の水煮です。上に刻みショウガが乗っています。
この量でだいたい200元(720円)です。この日は友人6人で頂きました。
塩味も適度でちょうどいいです。
他に注文したのはこれです。
私は「鴨肉冬粉(カモ肉の春雨スープ)」を注文しました。
65元(約234円)です。
みんなで一緒に食べるため、「燙青菜(青野菜の蒸し焼き)」も頼みました。こちらは40元以下だったと思います(こちらもメニューに値段が書かれていません)。
今日は、サツマイモの葉の蒸し焼きが出て来ました。
カモ肉の春雨スープにはカモ肉がたっぷり。
スープもガチョウやカモからだしを取っているそうです。
だしがしみた春雨が美味しい!
春雨の代わりに麺にしてもらうこともできます!
お店に置いてあった麺です。こちらの麺が入ります。
ガチョウ肉とカモ肉を同時に頂くことができました!美味しかった!
ちなみにこのお店は「美華鵝肉店」と言って、彰化県田中鎮というところにあります。
台湾鉄道の「田中」駅前のメイン通りにあります。「POYA 寶雅」という全国チェーンの生活雑貨のお店の近くです。
田中駅から徒歩で4分くらいです。
地元ではとても有名なお店なのですが、この田中自体は残念ながら観光で来るようなところではありません。
でも 、
- 「鵝肉(アーロウ)」(ガチョウ肉)
- 「鴨肉(ヤーロウ)」(カモ肉)
は台湾のどこでも食べられます。
「鵝肉」「鴨肉」と書いてあったら、「あった!ガチョウ肉だ!」「カモ肉だね!」と分かると思うので、見つけたらぜひ試してみてください!