記事内にプロモーションを含む場合があります。

台湾のコンビニで書類をプリントするには?USBがなくてもできる!

台湾に来たばかりの頃、「ちょっと書類をプリントしたいけど、どうしたらいいの?」と困ったことがありました。

「プリンターもないし、USBも持ってない、けどプリントしたい!」

そこで直接、近くのセブンに行って店員さんにやり方を尋ねたら、とても丁寧に教えてくれました。

それ以来、プリントはセブンでするようにしています。現在、台湾在住ですが、プリンターは買っていません。

そこでここでは、台湾のセブンで伝授していただいた便利なネットプリントの方法をご紹介します!

主な2つの手順

1. ファイルをibonのクラウドにアップする:ステップ①~⑥

2. メールに届いたQRコードを使ってセブンでプリントする:ステップ⑦~⑮

USBメモリーやSDカードを使ってプリントする方法については、以下の記事をご覧ください。

台湾のセブンでUSBメモリーを使ってプリントする方法

スポンサーリンク

プリント可能なファイル形式:

Microsoft doc、docx、ppt、pptx、xls、xlsx、txt、PDF

スポンサーリンク

ファイルをibonのクラウドにアップする:ステップ①~⑥

①最初に、セブンの「ibon雲端列印網」に移ります。

②~④:ネーム・メルアドを記入し、プリントしたい文書をibonのクラウドにアップします。

台湾のコンビニでUSBなしでプリント(印刷)する方法_1
②~④の説明

②ネームを記入します(本名でなくてもOK)。

③メールアドレスを記入。プリント用のQRコードとプリント番号が送られてきます。

④画面内にプリントする文書をドラッグ&ドロップするか、+ボタンを押して選択する。

ファイルの大きさは、最大10㎆以内までです。

最大8ファイルまで同時にアップロードできます。

Microsoft Office(ワード/エクセル/パワーポイント)、 jpg、jpeg、bmp、gif、png、txt、ini、pdf に対応しています。

プリントしたい文書を選択

アップが完了すると、以下のような画面になりますので、

⑤同意書に☑、⑥確認ボタンを押してください。

すると、記入したメールアドレスに下のようなメールが届きます。

このQRコードまたはプリント番号を使ってプリントします。

※メールがすぐに届かない場合もあります。アップした時にも表示されるQRコードと番号の写真を撮って使うこともできます。

セブンでQRコードを使ってプリントする:ステップ⑦~⑮

こちらのibon機で操作します。

~④:ネーム・メルアドを記入し、プリントしたい文書をibonのクラウドにアップする_2

まずは⑦~⑨の順に画面をタッチ。

⑩⑪でQRコードをスキャンします。

⑫原稿が表示されるので確認してボタンをタッチ。

⑬次にプリント設定をします。

下のボタンでプレビューを確認

よければ確認ボタンを押します。

⑭設定内容を確認してプリント開始。

金額も表示される
プリント完了。

⑮レシートが出てきます。受け取ってレジで支払いを済ませてください。

最初はちょっと手惑いましたが、プリンターもUSBもなしでできるので重宝しています。

こちらを参考にしながら試してみてください。

-コンビニ
-

error: Content is protected !!