6月1日の初日は、「新入生説明会」です。
午前と午後に生徒を分けて開かれます。わたしは午後2時からでした。
場所は博愛大樓5階の大講堂です。
歓迎のあいさつの後、原住民の竹楽器の演奏を披露してくれました。
演奏が終わると、生徒の中から何人か選ばれて演台に上がって実際に楽器を試してました。
余興が終わると、明日からの授業についての説明です。
クラス授業の欠席&クラス替え
毎月の欠席時間が12時間を超えると、ビザ延長や居留証の取得が拒否される場合があります。
12時間未満でも、影響する場合があるそうですので、なるべく欠席しないようにしましょう。
用事があって欠席する場合、少なくとも2日前に以下の手続きを済ませましょう。
- 事務所で休暇申請書をもらって記入
- クラスの先生にサインしてもらう
- 事務所に提出
なぜ2日前かというと、「リスニング・書き取りテスト」が毎週あって、事前に申請せずその日に休むと0点扱いになるからです。
申請していれば、テストの日に休んでも別の時に受けさせてくれます。
6~9人用の教室
実際に授業を受けてみて、「やっぱり他のクラスにしようかな」という方は、1学期につき1回だけ変更することができます。
授業開始2日前から6日目(今回は6月5~9日)までは、希望すれば試しに他のクラスの授業も受けて変更することができます。
その場合、担任の先生に申し出ます。
ただ、行きたいクラスが満員だ
マルチタスクトレーニング:毎月の総合時数
レギュラーコース(毎日2時間の授業)の学生は、クラス授業以外に自習・講義の受講の必須時数が定められています。
毎月、求められる時数に達しないと、ビザ更新や進級に影響を及ぼします。
毎月の学習時数が定められていて、
- 必須時数
- その他の時数
の2種類の時間がそれぞれ定められた時数に達する必要があります。
毎月の必要時数はクラスの先生から伝えられます。
必須時数
必須時数として、以下から授業時数を満たす必要があります。
- リスニング・読解力訓練
- 多元課文訓練課程
- 文化補修課(別途学費支払い)
ペースとしては毎週1コマ(2時間)の授業受け、6月全体では8時間以上に達する必要があります。
当代中文課程(1)(2)の初心者向けの授業です。
それ以上の学生は、2か3で時数に達する必要があります。
2「多元課文訓練課程」
大講堂で開かれます。
どのレベルの学生でも受けることができます。
講義の予定は掲示板に張り出されています。
午前中に発音や漢字の書き取りといった初心者向けの講義があります。
レベルごとのおすすめ授業は、以下のようになっています。
レベル | 授業内容 |
ゼロからの初心者 | 發音練習、漢字書寫班 |
ゼロ以上 | 快樂學台語、唱歌學中文、中文電影、入門級中文 |
當代中文課程(一)以上 | 台灣電視劇、漢字家族、初級職場中文 |
學完當代中文課程(一)10課以上 | 每天說中文 |
學完當代中文課程(二)以上 | 台灣文化 |
學完當代中文課程(三)以上 | 故事中文、台灣原住民文化 |
わたしは試しに、午後の台湾文化を受けてみましたが、内容はレベルが低くてあってませんでした。
台湾語の授業も出てみましたが、逆に難しすぎて断念しました。
台灣電視劇はドラマを見るだけです。
「故事中文」と「台湾原住民文化」ならよさそうですが、こちらはまだ出ていません。
なお、4時20分からの講義は1時間のみのカウントです。
3.文化補修課
台湾の料理や太極拳といった文化を学ぶ授業です。
7階にある調理室
楽しそうに料理してました。
こちらは授業料が別途かかります。
その他の時数
こちらは自習でカウントされる時数です。
6階の図書室での自習やパソコン室で録音を聞くリスニング練習でカウントされます。
6階の図書室
5階のパソコン室
初めに入口で学生証をスキャンし、退出時に再びスキャンします。
毎日1時間のペースで6月は18時数以上に達する必要があります。
学費の返金
事情で急に学校に通えなくなった場合、復学しない場合は返金申請ができます。
学費の始まる前 | 学費90%と保険代 |
申請日が学期の1/3未満 | 学費の50% |
申請日が学期の1/3を超える | 返金なし |
学生ボランティアが学校内を案内してくれる
説明会が終わると、日本人の学生ボランティアが日本人の新入生を引き連れて学校の中を案内してくれました。
主に使う5階から7階を案内してくれました。
5階 | 大講堂。各教室 |
6階 | 自習室、パソコン室。成績表を出すパソコンあり |
7階 | 事務所。手続きや相談はここ。各教室もあり |
8階 | 各教室 |
9階 | 各教室 |
6階にある在学証明書と成績表をプリントするパソコン
事務所のある7階
各階の両端にトイレ・給水機があります。
教科書の購入
この日は最後に教科書を買って終わりです。
支払いは現金しか使えません。
教科書がけっこう重いので、電子版を買う人もいます。
全体では1時間くらいで終わりました。