今回は、観光スポットが盛りだくさんの西子湾から、海鮮が美味しい旗津半島へ向かう際に乗る
鼓山輪渡站(鼓山フェリーターミナル)
について紹介します。
MRT西子湾駅から徒歩で約6分
MRT西子湾駅から鼓山フェリー乗り場までのルート
西子湾エリアの観光スポット
西子湾エリアには、観光スポットがいくつかあります。

フェリー乗り場は、駅の出入口1から矢印に沿って進みます。
私が観光した時は、こんなルートで回りました。
- 午後2時に西子湾駅に到着→鉄道博物館へ
- 午後3時に英国領事館
- 午後4時にフェリー乗り場~旗津で1時間くらい散策
- 午後5時半くらいに西子湾駅に戻る
後で、

「夕日も見に行っても良かったな~」
なんて思いました。
鼓山のフェリー乗り場
ここが、鼓山のフェリー乗り場です。

上の写真は、このすぐ近くにある橋から撮りました。

この橋を渡って、ここから打狗英国領事館(徒歩7分)や西子湾風景区(徒歩9分)に行けます。
フェリー乗り場の入口は、一般と旗津区民と別れています。

船の運行ルート
以下のルートで対岸の旗津半島に向かいます。
フェリーの運賃

2020年2月1日より、現金払いでの料金は40元→30元になりました。
悠遊カード・iPassなどは20元のままです。
この乗り場ではカードにチャージできませんので、悠遊カード・iPassには前もってお金を入れておきましょう。
入口にあるカード機に悠遊カード・iPassをかざして運賃を払います。

フェリーの時刻表&運行間隔
かなり遅くまで運行していますので、旗津の夜市でゆっくりしてくるのもいいですね。

MRTの終電時刻については、以下の記事でまとめています。
高雄MRTの始発・終電の時刻や主な駅間の料金と所要時間のまとめ
歩行者入口から乗船
フェリーはバイクと歩行者で入口が別れています。

別の入口は、地元のバイクの方たちが使います。

帰宅時間になると、バイクの排気ガスがすごいです!

フェリーからのきれいな景色

乗船が始まってから数分後に出航しました。
船からは、湾岸に沿ってきれいな景色を楽しめます。

遠くに高さが378メートルある高雄85ビル(高雄85大樓)が見えます!
出航してから6分あまりで、下の写真の旗津のフェリー乗り場に到着しました。

乗り場前の通りが、旗津エリアのメイン通りになっています。

乗り場(北側)~海水浴(南側)の通りです(マップ参照)。
フェリー乗り場の前のこのメイン通りには、海鮮のお店やら屋台やらがいっぱいです。

新鮮で美味しそうな海鮮が並んでます。

台湾スイーツの代表「豆花」 やマンゴーアイスのお店もありました。

おいしい魚介類の天ぷらもあります。

イカやソーセージの炭火焼きの屋台です。

下はジュースの屋台です。

すいか(西瓜)、トマト(番茄)、グアバ(芭樂)、ぶどう(葡萄)、バナナ(香蕉)パイナップル(鳳梨)アボガド(酪梨)いちご(草莓)パパイヤ(木瓜) マンゴー(芒果)のジュース(汁)、さらにこれにミルク(牛奶)をミックスしたドリンクもあります。
レモン冬瓜(檸檬冬瓜)なんて組み合わせもあります。おいしいんでしょうか?
あと、地元産のカットトマトなんかも食べられます。
通りをひらすらまっすぐ進む(北→南へ)と、旗津海水浴場があってきれいな景色を眺めることができます。

屋台で何か買って、ここでゆっくりするのもいいですね。
旗津には他にも観光スポットがいくつかあります。
旗津の観光スポットのマップ:
- 高雄燈塔(旗後灯台): 9:00-16:00(月曜休み) 旗津フェリー乗り場(旗津輪渡站)から徒歩で15分〜20分。
- 旗後砲台跡
- 旗津海水浴場
- 旗津彩虹教堂
フェリーが20元で乗れますし、旗津には美味しい海鮮もあります。
まあまあいい観光地です。
個人的には、フェリーからの景色が良かったな~って思いました。
皆さんも観光で高雄に来る機会があったら、旅行プランに含めてみてください。