高雄の地下鉄/MRT/メトロは、中国語では「高雄捷運」( 略称は「高捷」 )と呼ばれています。
安くて便利なMRTは、観光地巡りも絶対欠かせません 。
ここでは、高雄MRTの始発や終電の時刻、所要時間、乗車料金についてご紹介します。
※高雄LRT(ライトレール)の乗り方や路線図&時刻表についてはこちら
MRTの路線図
高雄MRTには、下の2つの路線があります。
- 南北に走るレッドライン(赤線)
- 東西に走るオレンジライン(橘線)

各ラインの特徴
レッドライン
新幹線、台鉄、ライトレールへの乗り換えが便利です。
オレンジライン
高雄の観光スポットが集中しています。
グリーンライン
バッテリー駆動のLRT(ライトレール)。
およそ7.5Km(凱旋駅~西子湾駅)の海沿いの港町を約29分かけてゆっくりと走ります。
※ 高雄MRT・LRTは 「高雄捷運公司」によって運営されています。
各駅の始発と終電時刻をホームページで検索する方法
高雄捷運HPの日本語ページで各駅の始発と終電の時刻を調べることができます。
高雄捷運HPより引用
各駅の始発と終電時刻を検索する方法
- 高雄メトロHPの日本語ページを開きます。
- 路線(レッドライン or オレンジライン)を選びます。
- 駅名を選んで
をクリック!
レッドラインの始発・終電の時刻表
レッドライン(平日)


レッドライン(休日とその前日)


オレンジラインの始発・終電の時刻
2021年3月15日現在、「平日」&「休日及びその前日」の始発と終電の時刻が同じになっています。
オレンジライン


主要な駅間の乗車料金と所要時間(表)
観光や乗り継ぎでよく使う主な駅どうしの移動でかかる料金や所要時間をまとめました。
※所要時間について:
早朝や夜間は運行本数が少ないため、所要時間がさらに長くなります。
- ピーク中4〜6分間隔、その他時間帯は8分以内間隔とします。
- 2. 23:00-24:00深夜の運行間隔:「平日」は20分以内間隔、「休日の前日」と「休日」は15分以内間隔とします。
高雄捷運HPより引用
片道チケット(ICトークン) の場合

表の見方:

悠遊カード・iPASSの場合
iPASS( 一卡通 )またはEasy Card(悠遊カード)で支払うと、運賃が片道チケット(ICトークン)よりも15%割引になります。

表の見方:

片道チケット(トークン)を買うよりもiPASSや悠遊カードの方がお得です。
例えば、空港駅~左営駅間はトークンは台湾ドルで50元(約175円)かかりますが、 iPassや悠遊カードは43元 (約150円) ですので、7元 (約24円) 安くなります。
ただし、悠遊カード・iPASSは、カードの購入代金としてそれぞれ100元(約350円)かかります。デポジットではなく購入代金ですので、カードの払い戻しをしてもこの100元自体は戻ってきません。
以上を参考に高雄のMRTを最大限に駆使して観光を楽しんでいただければ幸いです。