最近、パイナップルケーキ専門店の「福田一方」という店で買ってみましたが、美味しかったです!
店頭の登りには、「でき立ての熱々が一番うまい!一つ買うのもOK」と書かれています。
迪化街という観光地のすぐ近くにあります。
ここのパイナップルケーキは、しっとり大粒(幅:4.5cm、厚さ:2.5cm)です。
1個 28台湾ドル(約130円。1台湾ドル=4.7円で換算)。コスパがいいです。
どれもしっとりした食感です。パサパサしません。
味は全4種類あります。普通のパイナップルケーキ以外にも、クランベリー、チョコ、抹茶味があります。
パイナップルの味をしっかり味わいたい方は、オリジナルがおすすめです。
抹茶味は、抹茶の渋みとパイナップルの酸味のコラボが新鮮でした。
ただ、個人的には「渋みと甘み」か「酸味と甘み」のどちらか1つに絞った方がいいようにも感じました。
話題性としては、いいかなと思います。
パイナップルケーキは、すべて店内で手作りしてます。
買った袋を渡しながら、日本語で「重いよ!」と声をかけてくれた
お店を訪れた時、ガラス越しに奥で、餡を入れて手で丸めて作っているのが見えました。
私たちが来ると、すぐに出てきてくれました。
防腐剤が入ってないため、消費期限は30日以内だそうです。
「お一つから買うOK」とあるので、味見で買ってみました。
焼きたての熱々を出してくれました。
友人と「熱っ!熱っ!」と言いながら、半分にして食べました。
「出来立てが美味しいよ」と登りが立ってましたが、確かに冷めたものより、さらに美味しかったです!
4種類の味を、好きな組み合わせで上の箱に詰めてくれます。
遊びに来た友人は、お土産と自分用に
- 20個入×2(すべてオリジナル)
- 8個入×2(すべてオリジナル)
- 8個入×1(オリジナル4個+クランベリー4個)
全部で64個、1,792元(約8,400円)分買いました。
友人はパイナップルケーキが大好きで、「消費期限が30日あるから、1日1個食べる」と言ってました。
私も試しに4種類を1つずつ買ってみました。
包装もきれいです。
バラマキ用に買うんだったら、ココのではなく、迪化街でバラ売りの、小粒だけど美味しいパイナップルケーキ(1個8台湾ドル)がおすすめ。
「ちゃんとしたお土産を買いたいけど、安くて美味しい!コスパのいいパイナップルケーキを探している」なら、ここがオススメです。
原材料の表示:
- パイナップル餡
- 小麦粉
- バター
- 砂糖
- アーモンドパウダー
- 鶏卵
- 粉ミルク
重さ:50g±8%
消費期限:30日
製造日:包装の表に記載
原産地:台湾